「香り」も大切な施術の一つです。 ~医香同源


好きな「香り」は人それぞれ
同じ香りでも、心地よく感じる時もあれば、好まない時もあります。

体調や心の有りようで好きな香りも変わります。

 

 

 

 




 

 

 

 

 

「香り」はいろいろな効能に大きく寄与しています。
西洋のハーブだけでなく、生薬として古くから健康や美容を支えてきた和漢植物

漢方でも『医香同源(いこうどうげん)』という言葉があります。


「香り」は想像以上にメンタルや身体に大きく作用します。


例えば・・・・・・
生薬の肉桂(シナモン)は、シンナミックアルデヒドという成分を含みます。
この成分は、嗅ぐと胃の運動が抑えられて薬物の吸収がゆっくりとなり、まず香りで薬の効果を高める状態を作り上げておくという役目を芳香生薬が果たしているのです。

 



 

 

 

 

 

 

IMG_3739.png

 



「香り」は
・植物のもつ芳香成分がリラックスに役立つ
・崩れてしまったバランスを整えてくれる
・外面だけでなく、内面から生まれる美しさや健康


リラックスできる香り、体調に合わせて効果の期待できる香り・・・・
難しく考える必要はありません。
その時に「好きな香り」が、その時の自分に最も適した香りのような気がします。

同じ香りでも「今日は好きでない・・」と思う時もあります。


洋の東西を問わず、根本的な考え方は似ているようです。



月桃(TUKIMOMO)では、「今日はこの香り」とアロマポットを焚いています。

セラピストのスキンタッチの心地よさ、アロマオイルの経皮吸収による効果と合わせて、香りに心身の健康をお手伝いさせて頂きます。